忍者ブログ

【旧】てあてやブログ -アロマオイル整体&エサレンボディワーク

Home > 日記/エサレンマッサージ・ロミロミ・アロマ・他研修など

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

帰国しました

こんばんは
東京は今晩から雪のようですね

昨日ハワイから帰国しました
10日間お店を休んでロミロミ(ハワイの伝統的なマッサージ)のワークショップに参加してきました
1月は休みが多くてお客様にはご迷惑をおかけしたかもしれません
お詫びいたします


私が行ったのはハワイ島のヒロという街です
ハワイ島には火山や天文台やコーヒー農園など観光名所が多いのですが、今回は観光無しの旅程となりました
けど、ハワイの地に9日間もいられて、それだけで十分観光気分を味わえました


ハワイ滞在記はまた後ほどとして、思った事をいくつか記します


・「夜が早い」
というか、お店の営業時間が短いですね
日曜は休みのお店も多かったです
せっかくハワイに行ったので現地のマッサージを受けてみようと思ったのですが、営業時間が10~17時位で、私の授業が18時位までだったので受けにいけませんでした
そのほかの商店も、飲食店やスーパー以外はそれくらいの営業時間
夜が早い生活というのもなかなかいいものですね


・「野菜がおいしい」
ヒロにはマーケットがありそこで売られている野菜は新鮮でおいしかったです
食事の半分くらいは自炊をしていたのですが、切っただけ や 茹でただけの野菜でも十分においしかったです
普段日本では味がしない野菜ばかりを食べている僕には野菜のおいしさを再確認しました


・「ハワイは笑顔が街にあふれていました」
ハワイに限らず他の国でもそうかもしれませんが、
店員さんや通行人などと目が合ったときにお互いに笑顔になりますよね
「敵意が無い」ということを表すためなのかもしれませんが、僕もハワイでは自然と笑顔になっていました

(自動ドアでない)ドアを次の人のために押さえててあげたり、
ぶつかったときに一声掛けたり、
車が横断歩道で待っている歩行者に指で「行っていいよ」と合図したり、というようなときにも向こうではみんなが笑顔でしたが、
さっき乗った朝のラッシュの埼京線や池袋駅ではそんな人は皆無でした

もっと日本にも笑顔があればいいのに


・これはハワイとは関係ありませんが、
「観葉植物は、愛情を持っていればきちんと育つけど、飽きて愛情を掛けなくなると枯れてしまう」ということを聞いたことがあります
過去に何度か観葉植物を買いましたが、確かに枯れた時はその植物に対して気持ちが離れていたときでした
買ったときはきちんと水をやったり日当たりを気にしていたりしていたんですけどね

もしかして、人間関係も同じかもしれません
昔はよく交流したのにいつしか疎遠になってしまった知人達
もちろんお互いに忙しかったりで時間が取れないのは事実ですが、1年に一度くらいはその人のことを思ってメールやハガキを書く時間くらいは作れるはずです
そんなことをお正月に頂いたとあるメールで思いました
その方とは頻繁に交流をしているわけではないのですが、1年に一度のそのメールで二人の関係は繋がっているなと実感できたのです

枯らしてしまってはそれまでです
思い遣る気配りをしなくてはと思ったのでした


思ったことは他にもたくさんありますが、長くなりそうなので今回はここまでにいたします

 



(アロマオイル整体 てあてや のホームページへ |オイルマッサージをお探しの方へ

拍手[0回]

PR

農場研修

甲府の少し先の甲斐市へNARD農場研修に行ってきました
NARDは僕が勉強をしているアロマの団体です

精油がどのようにして作られるかというのかを見学できる貴重な体験です



まずは、精油の原料となる植物(ハーブ)を見学
私は恥ずかしながら植物をほとんど知りません
ローズマリーもローレルも初めて見ました
レモングラスやユーカリレモンの葉を揉むと本当にレモンの香りがするので驚きました
植物ってすごいですね



「私の一番好きな精油はウィンターグリーンです」というと、アロマ好きな人には怪訝な顔をされます
強い湿布の匂いですが、私はこの匂いをかぐと心が落ち着きます

ここの農場にもウィンターグリーンがありました
少し赤みがかかった葉で、かわいらしくも力強い感じの小さな小さな植物でした
ウィンターグリーンの香りの良さがこんな小さな葉から出ているのかと思うと逞しく感じます
さすがウィンターグリーンです(ベタボメ)



NARDが使用する精油の最大の特徴は品質の良さです
品質については多くのこだわりがありますが、その中の一つ、農薬について講義をしてくださいました

無農薬とうたうには、農場で草取りや防虫・殺虫のために農薬を使わないのはもちろん、周りからそこの土壌が汚染されないようにする必要もあります
大量の原料が必要となる精油づくりには、その農場も広大になります
そこで農薬を使わず栽培することは本当に難儀のようです

世間には「無農薬」と書かれた商品が多く存在しますが、実際には無農薬かどうかをきちんと検査すること無く販売されているものも多いそうです
NARDは無農薬や高品質の精油を提供するために多大の労力と費用をかけています

雑貨店で格安に売られている精油の中には香りが良いものもありますから、芳香浴で香りを楽しむくらいの使い方であればさして問題が無いのかもしれませんが、
NARDのようにメディカルで代替医療としてアロマを実践するにはそれ相応の品質の精油が必要であり、ここまで苦労して精油をが作られていることを知るとその1滴も無駄にしてはいけないなと感じるのでした


蒸留するために、ユーカリラディアタの葉をむしっているところ




この日は農場研修のために休みをいただいたのですが、
(ご不便をおかけしたお客様には申し訳ありません)
その日の夜に十条で夏祭りがあるので、特急に飛び乗り、急いで途中参加してきました

お神輿を担ぐのも今年で何回目でしょうか
担ぎ手となる男が足りないのも理由でしょうが、
地元でも住人でもないのに呼んでいただいて感謝です

お神酒を飲んで(缶ビールですが)、ソイヤと掛け声をして、暑い中練り歩いていると、軽いトランス状態になります
きっと昔は数少ない非日常体験をこうやって楽しんでいたのでしょう

8月も中旬に入り、うかうかとしていると夏も終わってしまいそうです
もっと夏を楽しみたいですね!


拍手[2回]

姿勢と健康



4月より毎週木曜日は早稲田大学の公開講座「姿勢と健康」を勉強することにしました。
この講師は碓田DCで、知的で情熱的な方。わかりやすく楽しく教えてくださいます。ここで学ぶことはきっと役に立つと思うので今からとても楽しみです。


久しぶりに銀たこを食べました。うまかった。

早稲田-高田馬場-池袋は夕方だというのに超混雑
しかもただ混んでいるだけでなく周りは学生だらけ。
普段とは違う人種に囲まれて生気を吸うどころか逆に奪われてしまった気がします。




その後、友人にうちまで来てもらい、動画と静止画の撮影に協力してもらいました。
内緒のプロジェクトを考えておりまして、その準備です。

実は「カップルのためのオイルマッサージ講座」というのを考えておりまして・・・・
内緒、というか、「まだどうなるかわからない」というのが本音で。。。。

さて、どうなることやら。

(アロマオイル整体 てあてや のホームページへ |オイルマッサージをお探しの方へ

拍手[0回]

セミナーに出てきました

学校主催のセミナーに出てきました。
碓田DCというかたので、出て大正解でした。とてもためになりました。
わかりやすい言葉で情熱的に理論的に説明してくださり、あっという間の4時間でした。

とてもやる気と自信に満ちている表情と話し方で、仕事と人生を楽しんでいるのが伝わってきました。
確かに、これだけ人を惹きつける魅力があれば仕事も上手くいくだろうな。
逆にいえば、楽しそうな雰囲気を出せない人じゃ仕事は上手くいかない。

まずは、自分が楽しむことから、ダネ!


セミナーの内容紹介

・碓田先生は、早稲田大学で「姿勢と健康」という講座を持っていて、姿勢指導に関して知識が豊富。
姿勢はとても大事。僕も上手く教えられるようになりたいです。

・治療院経営に関してのアドバイスもあったのですが、小阪裕司とか神田昌典の本に書いてあるのとまったく同じでした。エモーショナルマーケティングやわくわく系ビジネスはやはり正しいんだね。

・アジャスト(矯正)はさすが、でした。




(アロマオイル整体 てあてや のTOPページへ)

拍手[0回]

プロフィール

HN:
てあてや
HP:
性別:
男性

カテゴリー

最新記事

(01/01)
(05/26)
(04/27)
(04/14)
(04/10)
(03/28)
(03/25)
(03/23)
(03/18)
(03/16)
(03/14)
(03/09)
(03/04)
(02/29)
(02/28)
(02/27)
(02/27)
(02/20)
(02/20)
(02/19)
(02/18)
(02/17)
(02/16)
(02/15)
(02/15)

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

アーカイブ

ブログ内検索

次に読みたい本・気になっているもの




カウンター