石垣島に行ってきました。
沖縄本島よりさらに400キロ南で、もう海開きも済んでいる石垣島なので、
新しく水着を買い、真っ赤に日焼けしたときのためにお手製アロマスプレーも用意したのですが、
残念ながらは、曇りと雨でした。
けど、とってもよかったです。
今までに行った旅先の中でTOP3に入るかも、です。
【初日】
朝6:20の直行便で石垣島へ。
石垣空港は滑走路が短いので、直行便は東京からの便のみ。
着陸時もなんとなく急ブレーキっぽい感じです。
まずは、バスに乗って川平へ。
沖縄の代表的な景勝地だけあって、本当にキレイ。
曇っているのにキレイです。
グラスボードに乗ってお魚鑑賞。
船頭さんは「これは刺身にするとうまい」「これは毒があって食べられない」などと説明。
自然と生活が根付いていますね。
アジとサバの見分けがつかない自分とは大違いです。
その日は川平の民宿で宿泊。
宿の縁側で、石垣牛を七輪で焼いていただきました。
縁側っていいものですね。
風が心地よく通ります。
不思議と泡盛がすすみます。
【2日目】
朝から雨(ToT)
宿の方に、ポークと卵のおにぎりを作ってもらい、船で西表島へ。
石垣島を基点に周辺の離島へ観光する方が多いようです。
マングローブ林の浦内川を船で渡り、その後往復2時間のトレッキング。
雨が降っていたので、レインコートと長靴での移動でしたが、
雨の匂い、森林の匂い、土の匂いが混じって、自然に包まれていました。
今回の2泊3日の旅行中、なぜだか、良く顔をあわせる人がいました。
城田優という方のようです。
芸能人っぽいお顔立ちで、なにやらずっと撮影をしています。
空港、川平、西表、石垣のバーでも一緒でした。
http://blog.watanabepro.co.jp/shirotayu/archives/2009/03/index.html雨で体も冷えたので、西表島温泉へ。
日本最南端の温泉です。
沖縄では湯船に浸かる習慣がないそうですが、やはりお風呂はいいもんですね。
周囲の植物が本土とは違うので、なんだかジャングル風呂にいるような感じです。
現地の人に教えてもらった石垣島の源という居酒屋さんで夜ご飯。
ここでも不思議と泡盛がすすみます。
泡盛っておいしいですね。
【3日目】
最終日は15時の飛行機で帰るので、半日観光。
ということで、船で10分の竹富島に行ってきました。
まさしく沖縄!南の島!っていう感じのところでした。
サンゴ礁の白い道
エメラルドグリーンの海
塀は石垣、屋根にはシーサー
ビルや看板や騒音はなく、映画のセットのようです。
行くまではたいした期待をしていなかったので感動しちゃいました。
よく「沖縄時間」などと言いますが、
たった3日行っていただけで、僕ものんびりとするのに慣れてしまいました。
石垣って良いところですね。
好きになってしまいました。
今度はぜひ与那国まで行きたいです。
(アロマオイル整体 てあてや のホームページへ |オイルマッサージをお探しの方へ[0回]
http://oil.blog.shinobi.jp/Entry/221/石垣旅行