12月4日
カリフォルニア旅行記~LAその2
ディズニーランドに行ってきました。
まずは復活したキャプテンEO。
僕は大学生のときに東京ディズニーランドでアルバイトをしていたのですが、その時によく見ていたのでとても懐かしいです。
この頃のマイケルはよかったですね。
一度友達の家に帰宅して、夜に再インパークしてファンタズミック(夜のショー)を見ました。
約15年前に見た時と同じ感動。
LAに来てよかったと思いました(その3)。
ひょんなことからオークションを見に行くことになりました。
リアルオークション。
僕が見に行ったのは、マイケルジャクソン関連の出品なのですが、どんどん値段が吊り上がっていきます。何百万円にもなるものも。
金に糸目はつけないとはこのことです。さすがはビバリーヒルズ。
LAでマッサージを2件受けてきました。
実は海外でお客さんとしてマッサージを受けるのはこれが初めて。
いろいろな事が勉強になりました。
まず、マッサージ選び。
言葉がわからない、土地勘がない、情報がない。
その状態でインターネットで調べ、選ぶのはなかなか難しいです。
それでも「もしかしたらこの人なら大丈夫かも」と思える人が出てきます。
実際のマッサージ技術や接客が良いかどうかは受けた後にわかるものですが、
店選びはマッサージを受ける前の段階です。
自分が実際に探してみることで、それを改めて実感しました。
そして実際に二つ受けてみた後の感想です。
一つは、坐骨神経痛や腰痛治療などを得意とする人で、肘・膝・足なども使った体重圧のタイ式+トリガーポイントという「しっかり効かせます」系のオイルマッサージ。
もう一つは、エサレンマッサージ+テンプル式ロミの「波のリズムで全身ねっとりからみつく」系なんだけど、前腕・肘を使って体重を乗せているので意外と強押しのオイルマッサージ。
実はこれは僕が求めている施術スタイルなのじゃないかと思っています。
偶然選んだこの二つが、自分の好みとあっていることに驚きです。
僕はエサレンマッサージを習いにカリフォルニアに来ていますが、実際に施術をするのはその人オリジナルのエサレンマッサージになっていきます。
先生に習ったことを忠実におこなうのも一つの方法ですが、僕はきっと自分流にアレンジしていくと思います。
そのアレンジ例としてすごく参考になりました。
(というか、エサレンもいいけどテンプル式もやっぱり気になるという浮気心が生まれてきました)
LA3日間滞在終了です
今回は在住の友達に全部運転してもらいましたが、やはりここでは車が必要ですね。
運転できない僕にはとても助かりました。
ちょっと興味を持ったのが、ハイウェイ(フリーウェイ?)の車線の真ん中にバス停留場があって、名古屋の基幹バスみたいでした。
今回覚えた英語
Text me: 「携帯メールを送ってね」という意味だそうです。
[0回]
PR
http://oil.blog.shinobi.jp/Entry/299/カリフォルニア旅行記~LAその2