映画「ハウマーナ」を観てきました。
フラダンスをテーマとしたハワイの映画です。
インディペンデント系(自主映画)なので、一般の映画のように普通に公開されているのではなく、イベントとしてホールを借りての上映です。
男性フラダンサーとその(未熟な)指導者の物語です。
脚本や演出はわかりやすく、不必要に凝ったゴテゴテしたものがなく、とても見やすかったです。
ハリウッド映画の過剰な演出が好きな人には物足りないかもしれませんが、私はこういう素直なのが好きです。
私はハワイの文化に詳しくありません。何度かロミロミのワークショップに参加しましたが、それだけで理解できるものではなく、もっと奥の深いものです。
ハワイの文化は基本的に直接人から人へ口伝えにしていくと聞いたことがあります。だから、書物や映画のようなものはあまり好まれないと。
その真偽は私にはわかりませんが、きちんとハワイについて書かれた書物や映画が少ないのは事実です。
これはハワイアンのそして本物のフラダンサーが監督の映画です。この映画はフラについてですが、ロミロミを含めハワイの文化を知るとてもよいツールになると思います。
ハワイを(ロミロミも含め)知りたい方にはおすすめです。
上映の後は、監督への質問コーナーがあり、とある女性がした質問がとても印象的でした。
「(映画の中で)フラを習っている男子高校生が、学校で友達に馬鹿にされたり、親から(フラダンスを踊るのは)ゲイだと言われたり、宗教の理由で親から反対されていました。ハワイの人ならフラに対する理解があるのが当たり前だと思っていたのですが、そうではないのですね。」と。
監督の答えでは、この質問のとおりで、実際にはハワイでもハワイの文化に対して理解されていないことが多々あるそうです。
どんなに良いものでも、皆に理解されるのは難しいようです。
私も自分のことに当てはめて考えてしまいました。
私はマッサージを仕事としていますが、マッサージが皆に理解されているかというと、残念ながらそうではありません。
もちろん、「大好きだ」「お世話になっている」「必要だ」という人はいますし、自分は仕事に誇りを持っています。
しかし、実際には、マッサージ(などの仕事)を格下と思う人もいるし、裸でオイルマッサージをする(受ける)のを「エロ目的」とか(男から受けるのを)「気持ち悪い」とか決めつける人もいるし、私が(ただ体を揉むだけじゃなくて)心を込めて施術しようとしても理解してもらえないことも多々です。
たぶん世の中の多くのことがそうでしょうが、皆にすべてを理解されるのは難しいと思います。
理解してくれる人もいるし、理解してくれない人もいる。
それは致し方ない気がします。
自分がすべきことは、それに誇りをもって、正しくそれを行っていくことかなと。そうすれば、理解されるべき人には(いつか)理解されると信じています。
http://haumanamovie.com/
http://youtu.be/489jHYrNtE0
[0回]
http://oil.blog.shinobi.jp/Entry/685/「ハウマーナ」