忍者ブログ

【旧】てあてやブログ -アロマオイル整体&エサレンボディワーク

Home > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

てあてや通信 第84号 1404

(/゚ー゚)ノ----
てあてや通信 第84号 1404
(/゚ー゚)ノ----

こんにちは。
ゴールデンウィークに入りましたね。
長期連休の方も、飛び石連休の方も、お仕事の方も、みなさんにとって良い春の日になりますように。


■(/゚ー゚)ノ--- 営業情報
ゴールデンウィーク期間は(ほぼ)営業します。
4月29日(火・祝)と5月6日(火・祝)は、前日までのご予約で施術をお受けします。
5月3,4,5日(土・日・月)は営業します。

なお、 5月6月は既にご予約をいただいている日が幾日かあります。
ご予定のお客様には事前の確認をお勧めします。



■(/゚ー゚)ノ--- お客様アンケート
近頃ご来店のお客様に、施術を受けたご感想を伺うアンケートをお願いしています。
ご協力いただいたお客様は、書くのは時間もかかりますし大変だったと思います。
本当にありがとうございます。
ブログのこちらのカテゴリーにまとめて掲載していますので、よろしければご覧ください。
http://oil.blog.shinobi.jp/Category/35/

また、もしアンケートにご協力くださる方がいらしたら、ぜひご投稿ください。
率直なご意見をお待ちしております。
 アンケートフォームはこちら
http://fm.sekkaku.net/mail/1356602636/



■(/゚ー゚)ノ--- PC引越
まだまだ使えるからどうしようと思っていた僕のウィンドウズXPパソコンですが、DVDドライブが使えなくなり、仕方なくというかちょうどよいタイミングだったので新しいコンピュータに買い換えました。
パソコンの引越はそれほど問題もないだろうと高をくくっていたのですが、甘かったです。とても大変でした。
僕がメールソフトに使っていたアウトルック2000はWin8では動作せず。仕方がないのでいろいろ調べて、秀丸メールを試すもアドレス帳がイマイチだったので、shurikenに再度引越して、未だにアドレス帳の引越中です。
今回の「てあてや通信」もうまく送れるか不安です。
ところでみなさんはメールソフトは何を使っていらっしゃるのでしょうか。やはりGmailが多いのかな。



■(/゚ー゚)ノ---エサレンマッサージ
エサレンマッサージは「内面に働きかける」ように施術します。
「内面に働きかける」と言われてもピンとこないかもしれません。
人間の心と体は別のもののようですが、離すことのできない密接なものです。
心に不調があると体調が悪くなったり、体調が良いと気持ちも前向きになってきます。
エサレンマッサージは体の緊張を緩ますように施術しますが、体が緩んだ結果、心の緊張も緩むことを狙っています。



■(/゚ー゚)ノ---  ━〇〇〇
みたらし団子っておいしいですね。



●てあてや通信第84号 1404
(2014年4月27日)
最後まで読んでいただきありがとうございました

拍手[1回]

PR

マーマレードとタイパンツの頂き物

こんにちは。
最近はいろいろな用事が重なり忙しく過ごしています。
いつもと違う人と出会い、いつもと違うような出来事が起こり、ちょっと刺激的です。
ブログに書きたいことがたくさんあるのですが、後回しにしてそのまま忘れてしまいそうです。


人様から頂いたものをブログで紹介するのをためらう時があります(なんだか他の人にも催促しているみたいで)。けど、とても嬉しかったものが2つ続いたので、ご紹介します。

まずは、手作りの夏みかんのマーマレード。
作ってくださったのはこちらの関根さんです。
http://jp.bloguru.com/sax/202030/2014-03-26

これがとっても美味しい!あまりに美味しくてスプーンですくってそのまま舐めてました。気分はクマのプーさんです。
その方曰く、「作るの簡単だよ」とは言いましたが、それはできる人の発言。僕にはとても無理です。
砂糖を少なくしたのと夏みかんのさわやかな苦みが、なんだか大人の味です。
市販のものとは違う、手作りのおいしさの魔力で、1日で半分失くなってしまいました。
本当にありがとうございました。売っていたら買いたいくらいです。




そして次は、白いタイパンツ。
これはタイに行った友達に買ってきてもらいました。
マッサージ・治療院関係者は白衣を穿くことが多く、僕もジャージで白いものを探すのですが意外と見つかりません。
タイパンツ(タイのパンツ)は渡り幅が広くて動きやすくそして乾きやすいので、白いタイパンツはないだろうかといつも探していました。
自分もタイで探したし、タイに行く友人にいつも「見つけたら買ってきて」と頼むのですがなかなか見つかりません。
で、今回ようやく友達が見つけてくれてお土産にと買ってきてくれました。
 


いつも思うのですが、タイでこの白いタイパンツを大量に仕入れてきて、日本で卸しで売ればマッサージ関係者が買うから儲かるのにと思います。
どなたか、やりません?

拍手[1回]

眞美さんとの練習

エサレンマッサージの知人と練習をしてきました。
ペリーのディープボディワーク、ビッキーのエサレンマッサージのワークショップでご一緒だった眞美さんです。
http://homepage3.nifty.com/wai-ola/
一緒にエサレン研究所に行ったのは去年の2月。昔のような、最近のような。

エサレンプラクティショナーから受けるエサレンマッサージのフルセッションは久しぶりです。
やはりエサレンっていいですね。受けていて、本当にそう思いました。
もちろん他のマッサージにもいいものはたくさんありますが、僕はやはりエサレンが好きです。
もっともっと自分のエサレンを上達させたい、もっともっとエサレンの世界を知りたいと思いました。

眞美さんはGAP(ゲシュタルト・アウェアネス・プラクティス)も習っています。
GAPとはゲシュタルトという心理療法を基にした、「今」の「あるがまま」の自分に気づくためのワークです。(私はGAPに詳しくないため、この説明が適切でないかもしれません)

眞美さんはブログで
「GAPが私のやりたいエサレン・マッサージの心の部分、土台」と書いていました。

これを私はとてもうらやましく思いました。
彼女には彼女のエサレンマッサージの心の土台の部分が見つかっていることにです。

エサレンマッサージはただ単に筋肉を揉みほぐすものではありません。
マッサージをする際の自分の心のあり方が「土台」にあって、そこからマッサージが現れてくると思うのですが、自分にはまだその土台部分がしっかりしていないのです。見つかっていないのです。
だから、根無し草のようにふわふわとした浮ついた気持ちでのマッサージになってしまっています。

自分のエサレンマッサージの土台の部分は見つかるのか。習得できるのか。

今すぐに見つけに行きたい気持ちです。



せっかく逗子まで行ったので、鎌倉に立ち寄りました。
明月院というお寺で「あじさい寺」として有名なところです。
開門と同時の朝9時に行ったので、庭師の方以外まだ誰もいず、独り占めのとても贅沢な時間を過ごせました。
混んでいたら受けた印象は違っていたのかもしれませんが、境内ではどこもすがすがしい気持ちにさせてくれました。
自分にとってはまるで「パワースポット」のようでした。



拍手[3回]

練習

昨日はお休みだったので、同業の知人と練習をしました。

お互いに、普段気になっているマッサージの技術を確かめあいました。
「もう少し上に」「場所はそのままで押す方向を下に」など細かいやり取りが出来るのは同業者ならではです。
2時間ほどの練習ですが、ためになりました。
以前(もう10年近く前ですが)クイックマッサージ店に勤めていた時は、スタッフが何人もいたので空き時間にこまめに技術チェックをしていたのですが、独立して一人でやるようになってからは、なかなか練習の時間がとれません。練習はやはり必要ですね。





台湾から友達が来たので、案内をしてきました。
桜を見せてあげたかったのですが、彼らが来た時は春の嵐の日でかなり散ってしまいました。
彼らの今回の旅の目的は桜を見ることでした。
台湾ではソメイヨシノは咲かないので(沖縄より南ですからね)、日本でぜひとも見たかったそうで、来る前から何度もメールで「桜は見えそうか?」と確認されました。
東京では散りつつある桜になってしまいましたが、別の日に秩父に行ってそちらで満開の桜は見えたようで、一安心。
桜は実質1週間くらいで見ごろが終わってしまうので難しいですよね。だけど見られてよかったです。

写真は増上寺です。初めて行きました。

拍手[1回]

シンギングボウル

シンギングボウルを買いました。
シンギングボウルとは音を鳴らしたり響かせたりする「楽器」のようなものですが、本当はチベット仏教の仏具です。

以前から興味はあったのですが、うまく鳴らせないし、どこで買えばいいのかわからなかったのですが、知人のヒロ&ナナさん 宅にあったシンギングボウルが響かせやすくて気に入り、彼らに紹介してもらいました。

TARA HARMONY
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tara-harmony/

シンギングボウルの演奏家でありショップ店長の「いがにゃん」(五十嵐さん)は、シンギングボウルが大好きな方で、シンギングボウルに対する愛情があふれ出ていました。
まるで我が子のようにそれぞれのシンギングボウルを可愛がり、親切に、そして情熱的にその良さを伝えてくれました。
どの商売でもそうですが、「本当に好きな人」がその仕事をするといいですね。
シンギングボウル初心者の私にも、その良さがどんどん伝わってきます。
頭で響かせたりおなかで響かせたり、小さなボウル・大きなボウルのそれぞれの音色の違いと良さを味わい、すっかり好きになってしまいました。


この写真は、ふざけているわけではなく、足と頭でボウルを響かせるというセッションです。

たくさん選択肢はあったのですが、一目惚れ的に「これだ」と思えるのがあり、しかも、いがにゃんも「この子は逸品だよ」と丸印をつけていたので、迷うことなく買ってきました。
名前までつけちゃいました。「まるこ」です。(直感的にこの子は女の子だと思ったのです)



今は一人でにやにやしながら回していますが、これから施術にも使っていこうかと思っています。
楽しみです。

拍手[4回]

プロフィール

HN:
てあてや
HP:
性別:
男性

カテゴリー

最新記事

(01/01)
(05/26)
(04/27)
(04/14)
(04/10)
(03/28)
(03/25)
(03/23)
(03/18)
(03/16)
(03/14)
(03/09)
(03/04)
(02/29)
(02/28)
(02/27)
(02/27)
(02/20)
(02/20)
(02/19)
(02/18)
(02/17)
(02/16)
(02/15)
(02/15)

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

アーカイブ

ブログ内検索

次に読みたい本・気になっているもの




カウンター