忍者ブログ

【旧】てあてやブログ -アロマオイル整体&エサレンボディワーク

Home > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カリフォルニア旅行記~LAその2

12月4日
カリフォルニア旅行記~LAその2


ディズニーランドに行ってきました。
まずは復活したキャプテンEO。
僕は大学生のときに東京ディズニーランドでアルバイトをしていたのですが、その時によく見ていたのでとても懐かしいです。
この頃のマイケルはよかったですね。



一度友達の家に帰宅して、夜に再インパークしてファンタズミック(夜のショー)を見ました。
約15年前に見た時と同じ感動。
LAに来てよかったと思いました(その3)。



ひょんなことからオークションを見に行くことになりました。
リアルオークション。
僕が見に行ったのは、マイケルジャクソン関連の出品なのですが、どんどん値段が吊り上がっていきます。何百万円にもなるものも。
金に糸目はつけないとはこのことです。さすがはビバリーヒルズ。



LAでマッサージを2件受けてきました。
実は海外でお客さんとしてマッサージを受けるのはこれが初めて。
いろいろな事が勉強になりました。

まず、マッサージ選び。
言葉がわからない、土地勘がない、情報がない。
その状態でインターネットで調べ、選ぶのはなかなか難しいです。
それでも「もしかしたらこの人なら大丈夫かも」と思える人が出てきます。

実際のマッサージ技術や接客が良いかどうかは受けた後にわかるものですが、
店選びはマッサージを受ける前の段階です。

自分が実際に探してみることで、それを改めて実感しました。


そして実際に二つ受けてみた後の感想です。

一つは、坐骨神経痛や腰痛治療などを得意とする人で、肘・膝・足なども使った体重圧のタイ式+トリガーポイントという「しっかり効かせます」系のオイルマッサージ。

もう一つは、エサレンマッサージ+テンプル式ロミの「波のリズムで全身ねっとりからみつく」系なんだけど、前腕・肘を使って体重を乗せているので意外と強押しのオイルマッサージ。


実はこれは僕が求めている施術スタイルなのじゃないかと思っています。
偶然選んだこの二つが、自分の好みとあっていることに驚きです。

僕はエサレンマッサージを習いにカリフォルニアに来ていますが、実際に施術をするのはその人オリジナルのエサレンマッサージになっていきます。
先生に習ったことを忠実におこなうのも一つの方法ですが、僕はきっと自分流にアレンジしていくと思います。
そのアレンジ例としてすごく参考になりました。
(というか、エサレンもいいけどテンプル式もやっぱり気になるという浮気心が生まれてきました)




LA3日間滞在終了です
今回は在住の友達に全部運転してもらいましたが、やはりここでは車が必要ですね。
運転できない僕にはとても助かりました。

ちょっと興味を持ったのが、ハイウェイ(フリーウェイ?)の車線の真ん中にバス停留場があって、名古屋の基幹バスみたいでした。




今回覚えた英語
Text me: 「携帯メールを送ってね」という意味だそうです。

拍手[0回]

PR

カリフォルニア旅行記~LAその1

カリフォルニア旅行記~LAその1

カリフォルニア旅行記です。

12月2日
新型スカイライナーで成田空港へ。
上野から空港まで40分。電車に乗っている時間だけだと、自宅(赤羽)から成田も羽田も同じくらいで、ずいぶん便利になりました。


今回はデルタ航空で、NRT-LAX-SFO-NRTという切符。
航空券55,800円+燃料・税金等29,820円=合計85,260円。
高いのか、安いのか?


LAでは、在住のお友達に「おんぶに抱っこ」させてもらいます。
車が運転できない僕には、とても助かります。


まずは、僕のかねてからのリクエスト In 'n Out Burgerへ(笑)。
うまい、やっぱりうまいです。来てよかった!って感じです。



ふらりと入ったモールのアバクロでお買い物。
今の時期のアメリカはセール期間のようで、安くなっていました。
うふふ。


Palos Vredesという海沿いのパワースポットへ。
パワースポットは英語でvortexというらしいです(たぶん)。
パワースポットといっても、明治神宮の井戸みたいに有名なところではありません。
ただ、誰かが(エサレン関係者ですが)「ここでは何かパワーを感じるわ」と記事にしていただけです。
高級リゾート地にあるそこの海岸は、何があるといわれても何もない場所ですが、心落ち着く良い場所でした。
イルカが泳いでいたのにはちょっと感動。




Pasadenaにあるsoap kitchenという石鹸屋さんへ。
ここは手作りの石鹸屋さんです。
アメリカは合成香料が多い国ですが、ここは材料が天然の物です。
たくさんあるなかから、ティートゥリー&バーベナとレモングラス&ペパーミントを買いました。とても良い香りです。
日本にもこういうお店があればいいのに。(法律の関係で難しいのですが)

拍手[0回]

長野旅行

長野に日帰り旅行に行ってきました。

まずは、かねてから行ってみたかった戸隠神社へ。

杉並木の参道はその素晴らしさに圧倒です。
すごくよかったのですが、最近のパワースポットブームでか参拝客が多かったです。(まあ、自分もその一人なのですが)
できたら、誰もいないとまではいかなくてもひっそりとした時に、あの厳かな空間を独り占めしたかったなと思いました。




つづいて栗で有名な小布施へ。



栗ご飯とマロンプリン(おいしかった!)をいただいたあとに、小布施ワイナリーへ。


この画像は小布施ワイナリー。こじんまりとしたステキなワイナリーです。

小布施ワイナリーはお客さんの勧めで知りました。
ただいま禁酒中なのでワインは大変残念ながら「舐めるだけ」の試飲にしておき、お目当てのぶどうジュースとりんごジュースへ。
これがとてもおいしい!
こんなおいしいジュースは初めてです。

飲み会やお食事会などで、お酒が飲めない人は「仕方なく」お茶とか水を飲んでいることが多いと思いますが、このジュースならワインにも引けを取らないおいしさですし、ワインのように「楽しめる」飲み物です。
パーティなどに持参するのにとってもいいと思いました。


そして、日帰り旅行メインイベントの「えびす講煙火大会」。
冬の花火大会です。

火曜日しか休みが無い僕には、土曜日開催の多い花火大会をここ数年は見られずにいました。
花火大会を満喫して、日本人に生まれてよかったなと思いました(オオゲサ)。
夏もいいけど、この時期の花火もいいもんですね。




※お仕事の業務連絡です※

iPhoneからのメールで、私がwebメールで読もうとするときに文字化けがおきてしまうことが多々あります。
(outlookや携帯に転送したときは文字化けせずに読めます)

はっきりとした原因はわからないのですが、調べたところ、
私が先に送ったメールに(引用して)返信すると(仕様で返信は自動的に引用か?)、私のほうで文化けして、
返信ではなく新規メールだと文字化けしないようです。

断定はできないのですが、経験上その可能性が高いので、iPhoneから私にくださるメールはできたら新規メールにしていただけると助かります。
よろしくお願いします。


【臨時休業のご案内】
12月2日(木)~15日(水)まで研修のため臨時休業を取ります
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします

拍手[0回]

LA boyz

【臨時休業のご案内】
12月2日(木)~15日(水)まで研修のため臨時休業を取ります
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします



突然ですが、ロサンゼルスのお話です


初めて行ったのは大学生のとき

飛行機は格安のバリグブラジル航空で、機内食が未知の料理でした

サンタモニカの海岸で自転車に乗った時は、
よく知らないんだけど「来て 来て 来て サンタモニカ」という曲のフレーズが頭に浮かびました
(その曲をきちんと一曲聴いたのは、それから10年以上経った後でした)


2回目のLAは、「本場のハンバーガーを食べに行く」という会社の研修ででした

In and Outというハンバーガー屋さんがとってもおいしかったのを覚えています
カールスジュニアもおいしかった
バーガーキングもおいしかった
何気にハンバーガー大好きです


3回目は、会社を辞めて整体学校に入るまでの浪人期間

スープランテーションのサラダバーでブロッコリーが生で置いてあったは印象的でした
(アメリカではブロッコリーを生で食べるようです)

友達の車で、移動中に渋滞でもないのに運転がゆっくりになった時がありました
理由を聞いたら、この先の信号が赤だけど止まるには危険なエリアなので、ゆっくり走って車を止めないようにしている、との事
その話を聞いて「アメリカに来たな」と実感しました


この後にオレゴンに解剖実習に行っているんだけど、オレゴンはLAじゃなかったです(当たり前)
けど、ポートランドはとても良い街でした


来月、4回目のLAに行くので今からとても楽しみです



ネットで偶然見つけました


  ( ^ω^)             ( ^ω^)
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
                        (^ω^ )
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア
          ( ^ω^)
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画



目の錯覚なのですが、ドンキーコングの画面のように(古い。。。)傾いて見えますよね
ちょっと感動です

ところで、アロマ企画ってなんだろう?と思って調べてみたらアダルトビデオ会社でした
ちょっと残念です

  


先日の英語練習のときに、鍼=acupunctureというのを習いました

調べてみたところ、
acuはラテン語で「とがった」
punctureは「パンクする」「突き刺す」という意味らしいです

5へぇくらいですね

ちなみに、
指圧はacupressure もしくはshiatsu
お灸のもぐさはmoxa だそうです
もぐさのスペルがかっこいいです



この曲が気に入っています
どなたか曲名がわかる方はいませんか?

拍手[0回]

エサレンマッサージ研修パート2@清里 その3

今回のパート2の研修は6日間。
パート2に出ればいろいろと習得できるかもしれないと欲張りに期待していたのだが、実際にはあっという間に過ぎてしまった。

この研修で、マッサージの新しい技術が得られたのはもちろんのこと、「エサレンマッサージとはなにか」ということを少しだけでも自分なりに考えられたことがよかった。


一般的なマッサージは治療や慰安が目的なのに対し、エサレンマッサージでは、マッサージで受け手(お客さん)の体を探検し、相手の体の状態を自分が感じ、それを相手にも感じてもらうアウェアネス(気づき)に重きを置いている(ように自分は思った)。


今回印象に残ったものにこんな活動があった。

「部屋の中には何人もの人がいる。
みんなは目をつむって部屋の中を歩き回る。
目をつむっているから人や壁にぶつかってしまうので、両手で慎重に探って歩き回り、もし手が人に触ったら優しく触れ合って道を譲る。」


これを実際に行うと、目をつむっていてもお互いが気をつけているという安心感があって不安になりません。
もしこれがなければ、人や壁にドンとぶつかってしまうでしょう。

これは、マッサージをするときにもまったく同じことが当てはまると思いました。

粗雑に人の体にぶつかっていけば相手は不快になります。
だけど、もしかしたらここに筋肉の痛いコリや神経や怪我やあざがあるかもしれないと慎重に探るように触れていけば、そういうものを見つけても優しく触れることができます。

人の体に触れることの大切さを実感しました。
こういう意識を持って施術にあたるのがエサレンの大きな魅力です。





ところで先日、ロミロミを受けてきました。

ハワイの有名な先生が来日しているということでスケジュールを開けてもらい特別に個人セッションをしてもらいました。

すごく印象に残るマッサージで、上から下からマッサージされ、ベッドの上で転がされ、もてあそばれているようなジェットコースターに乗っているような感じでした。

世の中にこんなマッサージもあるのかと驚きました。
人に勧めてまわるより、自分の中だけに留めておきたいような出来事でした。


このロミロミを受けてひとつのアイデアが思い浮かびました。
自分が今習っているエサレンマッサージは穏やかな波のリズムなのですが、これに追加して途中に荒れ狂う台風のような大波を入れたようなものができないかと思いました。

まだ思っているだけであって全然できるわけではありません。
こんなものができたらおもしろいなというアイデアでした。




清泉寮でよかったこと
・星空がきれいに見えた
・コテージの前で野生の鹿が見えたこと
・ソフトクリームもおいしかったけど、バターと牛乳がとてもおいしかったこと

 

さて、6日間も休みを取ってすみませんでした。
明日(30日)から営業再開します。
よろしくお願いします。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
てあてや
HP:
性別:
男性

カテゴリー

最新記事

(01/01)
(05/26)
(04/27)
(04/14)
(04/10)
(03/28)
(03/25)
(03/23)
(03/18)
(03/16)
(03/14)
(03/09)
(03/04)
(02/29)
(02/28)
(02/27)
(02/27)
(02/20)
(02/20)
(02/19)
(02/18)
(02/17)
(02/16)
(02/15)
(02/15)

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

アーカイブ

ブログ内検索

次に読みたい本・気になっているもの




カウンター