忍者ブログ

【旧】てあてやブログ -アロマオイル整体&エサレンボディワーク

Home > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

香水




こんにちは
ワイン1年生の加藤です。
最近、すっかりワイン気分です。
秋ですねぇ。

友達とワインを飲みました。
原茂 甲州 樽熟成 2006
北海道ワイン(おたるワイン) 北海道産シャルドネ 2004

ブドウの品種の違いで味がどう違うのかすらわからない僕ですが、
こうやって飲み比べてみると、やはり違うもんですね

シャルドネもおいしいけど、やっぱり甲州もおいしかったです。




「香水」を読みました。
ドイツの小説で、映画化されたときのタイトルは「パフューム」です。

18世紀パリの、ずばぬけた嗅覚を持った男が人殺しをしながら香水を作っていくというお話。

「アロマに携わるなら読んでおいたほうがよいよ」と紹介を受けたのですが、僕はホラーとかグロいのがまったくもって苦手なので、映画ではなく小説を選びました。

精油の作り方には、水蒸気蒸留法(植物を釜で煮て、その蒸気を冷やして取る方法)や、溶剤抽出法(植物を脂やアルコールなどに漬け込み、これを揮発させる方法)などがあるのですが、この「香水」の中でも詳しく描写されており、やはり文章だけよりは、映像で見てみたいと思いました。
だけど、死体とか糞とか虫を食べるとか、そういうシーンも多くでてくるだろうから怖くて見れません。
映画を見た方にお尋ねしたいのですが、怖がりの僕でもこの映画は見られますか?(笑)

この小説では、18世紀という時代設定からか、口語ではないふるめかしい言葉が多く使われています。
「お歴々」なんて、意味も読み方もわかりませんでした。




最近、「ペットボトルのキャップを回収して、その代価で世界の子供たちへワクチン代を寄付しよう」という運動をよく見かけます。

ワクチン代を寄付する行為はとてもすばらしいものであり、もちろんそれに反対することもありません。
エコロジー活動も同じで、進んですべきことだと思っています。

ただ、ペットボトルのキャップを集めることが、慈善活動にも環境保護活動にもふさわしいことなのかというと、疑問を持ってしまいます。

詳しい説明は省きますが、せっせと集めたキャップを高い送料を払って送るのなら、最初からお金として募金したほうが有効ではないでしょうか。
とあるサイトによると、送料4000円も払って送ったキャップで得た代金はたったの400円だそうです。

(キャップがリサイクルする価値があるかどうかはさておき)
リサイクル工場がすぐ近くにあるとか、物流トラックの隙間を使えるとか、そういう条件があれば話が別ですが、本末転倒という気がしてなりません。


繰り返しになりますが、慈善活動も環境保護活動もすべきことだと思いますので、それを否定するわけではありません。
ただ、この運動は学校関係でも行われているため、良かれと思うだけでは「偽善エコロジー」になってしまうのでは、と思うのでした。

ところで、
武田邦彦:著 の 「偽善エコロジー」を読みました。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080609/161122/
環境問題に興味のある方におすすめします。
この本は、舌足らずなところがあって、この本の反対派からつっこまれる要素も多いと思うのですが、それでも、読むに値する本だと思います。

ちなみに、この本によると、
・冷房を28度設定にしても電気代の節約になるだけで地球温暖化は防げない
・南太平洋のある島が沈没していくのは、地球温暖化による海水面上昇が原因ではない
だそうですよ。



(アロマオイル整体 てあてや のホームページへ |オイルマッサージをお探しの方へ

拍手[0回]

PR

Wicked

亀戸餃子に行ってきました。

私は餃子好きなのです。
餃子っておいしいですよね。

亀戸駅近くの路地にあるこのお店はイカニモ昭和的。
ターゲット層は、おっちゃん、おばちゃんと昭和好きでしょうか。

メニューはお酒類と餃子のみで、店に入ると「何か飲みますか?」と聞かれます。
お酒を飲まなければ「いらないです」と言うと、餃子が出てきます。
メニューが餃子しかないので、皿が空くと(空きそうになると)自動的に次の餃子が運ばれてきます。
わんこそば状態です。
ラーメンもライスも無い、本当に餃子専門店です。

肝心の餃子のお味は、まあまあ、という感じです。
他にももっとおいしいお店はありますが、このお店の特徴はこの雰囲気なので、これはこれでヨシでしょう。






その後、同じ亀戸にある「はせがわ酒店」へ。
日本酒の取り揃えでは定評があるようで、テレビなどでも紹介されています。
僕は日本酒が苦手なので焼酎を見繕ってもらったのですが、
「普段焼酎を飲まない人にオススメなのはどれですか?」と聞いたら、「富の宝山」を薦めていただきました。
フルーティで飲みやすいそうです。
自分でも飲んでみたかったのですが、これはお世話になった先生への贈り物にしました。




1升瓶を抱えながら、新橋にあるワインショップ「カーブ ド リラックス」へ行きました。
ここは品揃えがよく、ワイン好きが集まりそうなので、僕みたいなひよっ子はおどおどしながら見ていました。

フランスとかイタリアとかドイツのワインはラベルが読めないので、日本語で書いてあるワインを買ってきました。

原茂 甲州樽熟成
ルバイヤート ルージュ樽貯蔵
メルシャン 甲州シュールリー

あーー!早く飲みたいです。




そして夜にはこの日のメインイベント、劇団四季のミュージカル「Wicked」を観てきました。
滅多にミュージカルを観ないのですが、友達に頼んでチケットを取ってもらいました。
さすが「ツウ」だけあって、席は最前列です。
キャストの表情が見えると迫力が違いますね。

「オズの魔法使いを見て予習しておいてね」と言われたので、DVDを借りて見ておいたのですが、見事にリンクしていて圧倒でした。
オズの魔法使いって、展開が速くて突拍子も無くて、よくわからないところが多いのですが、ウィキッドでうまく話がまとまって、なんだか納得してしまうのでした。

Elton Johon にGood-bye yellow brick roadという歌があるのですが、これはオズから来ているんですよね?
そういうのを一つずつ知っていくと、大人になった気がしますね。

http://jp.youtube.com/watch?v=JSvySdxP1No&feature=related




(アロマオイル整体 てあてや のホームページへ |オイルマッサージをお探しの方へ

拍手[0回]

勝沼ぶどう郷

山梨に行ってきました。
ワインと温泉の旅です。


9時新宿発のホリデー快速びゅうやまなし号。
特急と大差ない時間で行けるのが魅力です。
(新宿~勝沼ぶどう郷まで、特急かいじだと1:28 快速だと1:47です)
以前、アクティで使用されていた2階建て車両で、やはり上階のほうが人気がありますが、下階のほうが空いているので穴場です。
電車の運転日が限られているので気をつけてくださいね。


まずは勝沼ぶどう郷駅で降りて、最初の目的地のワイナリーへ。 
移動は市民バスです。
便数は少ないのですが100円で乗れてとてもお得です。
きっと税金が使われていることを思うと逆に申し訳なくなるのですが、市民以外も利用可能なので、せめてもの気持ちにと、降りるときには「ありがとうございました」とお礼を述べてきました。
東京のバスでは、下車時に運転手さんに挨拶をしないですが、地方に行くと言ったりしますよね。
あれって、心が和んでとても好きです。


↓の3つのワイナリーはすぐ近くにあり徒歩で移動できます。

【シャンモリ(盛田)】
甲州シュールリー
樽醗酵シャルドネ
柑橘香甲州

【シャトレーゼ】
鳥居平 甲州シュールリー

【メルシャン】
甲州グリドグリ
きいろ香
長野メルロー

こんなに買ってきてしまいました。
車でないので、重い重い・・・
どれもおいしいのですが、気に入ったはメルシャンのグリドグリ(2400円)とシャンモリの柑橘香甲州(1500円)でしょうか。
どちらもさわやかです。






ワイナリー近くのぶどう園で、ぶどうを試食&お買い上げ。
「食べ放題」もあるようですが、試食だけでおなか一杯です。






市民バス→勝沼ぶどう郷駅→JR中央線に乗って→春日居町駅で下車。
そこから15分ほど歩いて移動。
前もってマピオンの徒歩検索で調べておきました。
4キロまでなら徒歩ルートも調べてくれます。


車が通れないような細い道まで検索できるのもすごいものです。
地元の人しか知らないような裏道です。
笛吹川から流れる用水路の音を聞き、ブドウや桃や栗などの果樹園を見ながら秋晴れの下を散歩して行きました。



正徳寺温泉 初花
http://www.hatsuhana.info/

ここは、もともとうなぎの養殖場だったらしいのですが、温泉を掘り当てて、今はウナギのおいしい温泉屋となっています。

お風呂は、ぬる湯です。
38度くらいでしょうか。ぬる湯好きの僕にはたまりません。
ただ、普通のお風呂の感覚で入ると、冷たく感じるでしょうね。
源泉掛け流しのようで、ぬる湯だからか、お湯もぬるぬるです。

うなぎ屋というだけあって、うなぎもおいしかったです。






車があれば、ほったらかし温泉まで行きたいところですが、
残念ながら今回は、そのままタクシーで山梨市駅まで行き(1000円ちょっと)、特急かいじ号で帰ってきました。


実を言うと本当なら10月に行きたかったのです。
10月はぶどう祭りみたいなのが行われるからです。
10月にお休みが取れる方は、ぜひ勝沼でワイン三昧してきてください。


ところで、「きいろ香」というと、どうしても「安穂野香」を思い出してしまいます。
「安穂野香」って強烈ですよねぇ。。。

http://jp.youtube.com/watch?v=OK6FAfujSK4&feature=related


(アロマオイル整体 てあてや のホームページへ |オイルマッサージをお探しの方へ

拍手[0回]

お坊さんだって悩んでる

なんだかワインが飲みたくて、銀座のお店まで行ったのに満席でトボトボ帰ってきた加藤です。
こんにちは。今日も湿度が高いですね。

最近、取りつかれた不安の虫を追い払うように本を読んでいます。
濫読してます。
本屋で適当に買うのですが、しっくり来る本との出会いは少ないですね。
とりあえずの書評を。




「お坊さんだって悩んでる」
著:玄侑 宗久 文春新書


芥川賞作家であり住職である著者が、お寺の専門誌で連載していた「質問コーナー」を書籍化したもの。
掲載されている質問が、とてもお坊さんからとは思えないほど俗なというか日常的なものばかりで、仏教に馴染みのない私でも親しみを持って読めました。

いくつか引用してみます。

【問い】子供にお葬式の意味を教えるには何と言ったらよい?
【答え】お葬式は学校の卒業式のようなもの。
今までよくやったね、これからもがんばろうね、という節目みたいなものじゃないかな。

【問い】お賽銭箱のお金はどう使われるの?
【答え】あれは魔法の箱です。

【問い】お寺に定休日が合ってもよいか?
【答え】それはマズイです。

【問い】住職の跡取り息子が茶髪。どういさめるべきか?
【答え】なぜ茶髪が問題なのか、あなたにお聞きしたいくらいです。


もちろん、本の中ではこんな短文の答えではなく、しっかりと有り難いお言葉がたくさん書いてあります。
当たり前のことを当たり前のように説いてくれるこの本は、ちょっと自分の軸がぶれそうな時に読むのに良いと思います。

★★★☆☆ 3/5 かな?




「プロ法律家のクレーマー対応術」 
著:横山雅文 PHP新書

不当な要求や嫌がらせを繰り返す悪質クレーマーに対しては、「顧客」とはっきり区別し、その見分け方、具体的な対策、法的対応などの有効な解決策を説明。

もちろん、今の僕にこういうクレーマーがいるわけでもなく、お客さん関係で悩んでいるわけではありません。
ただ、もし万が一こういうことが起こったときへの予備知識になるし、こういうことを知っておけば、悪質クレーマーを「予防」できるかなと思いました。
なので、「お客さん商売」だけに限らずあらゆる職種の方に読める本だと思います。

この本では悪質クレーマーをタイプに分けています。

・性格的問題クレーマー
→常識はずれの不当要求を当然のように要求します。
こちらが丁寧に説明をしても平行線にしかなりません。

・精神的問題クレーマー
→親切・丁寧な対応をすると、心理的に密着してきます。
できるかぎり型どおりの応対をして、密着されないようにしましょう。

・常習的悪質クレーマー
→理由のない返品や小額の賠償金を求めるタイプです。
具体的な事実を根掘り葉掘り聞いて、矛盾点を指摘しましょう。

・反社会的悪質クレーマー
恐喝を目的としてきちんと下調べをしてクレームをつけてきます。
早い段階で、弁護士・警察と対応をしましょう。


「悪質クレーマー」でなくても、一般の人間関係でも応用できそうですよ。

★★★☆☆ 3/5 かな


(アロマオイル整体 てあてや のホームページへ |オイルマッサージをお探しの方へ

拍手[0回]

キッザニア

知人の子供を連れて、豊洲にあるキッザニアに行ってきました。
子供たちが、実物そっくりの職業体験をできるところです。
施設のレベルの高さはディズニーランド並みではないでしょうか。
想像以上でした。
ピザーラでピザを作れたり
はとバスで観光案内をしたり
というのだけでなく、
病院で内視鏡手術までもありました
しかも失敗すると血が出るらしいです(映像ですが)。すごいですね。
大人は参加できないのが残念です。僕もやりたかった。

キッザニアは人気のようで、なかなか予約が取りづらいですが、お子様連れの方にはオススメですよ。
子供たちだけでパビリオンの中に入っていくので、大人は椅子に座って待っているだけ。
疲れたお父さんにも優しい施設なのではないでしょうか(?)

たった半日のなんちゃってパパで疲れてしまったので、夕方からスーパー銭湯に行ってきました。
お風呂に入って、枯山水の庭園を見ながらいろいろと考えておりました。

自分ひとりで営業をしていると、今の自分のやり方はあっているのだろうかと気になるときがあります。
謙虚に他から学ぶ姿勢をいつまでももちたいですし、
自分が正しいと思えることを貫ける強さも欲しいです
困ったときは、内にこもらず外に出たり本を読むようにしております。
いつまでも、僕のことを思ってくれるお客様に応えられるようにしたい、と思いました。




「ツイてる!」を読みました。(斎藤一人:著 角川書店)

「銀座まるかん」という漢方店を経営する億万長者の本です。
とてもわかりやすく親しみのもてる話題ばかりなので、自己啓発として良い本だと思います。
その中からいくつか抜粋します。
本当は、もっと気に入った箇所もあったのですが、ちょっと「毒」のある内容だったのでそれは控えます。

【成功は目と足だ】
仕事は科学。科学とは誰がやっても同じ結果が出るということ。
要するに、ヨソで成功したことと同じことをすれば、ほぼ同じ結果が出る、ということ。
それなのに、マネをすると個性がなくなるから良くない、と思っている人がいるが、そうでしょうか。

同じロン毛でも、キムタクと武田鉄矢は違いますよね?
人と同じことをしてても、ちゃんと個性は出るのです。
だから、目と足を使って繁盛しているところを見に行き、「いいこと」を真似て、悪いことは真似しなければいいのです。



【「よかったね」「偉いね」は魔法の言葉】
成功は、保険と同じ「前払い」。お金を積んでおくから、いざというときに保険金がもらえるのです。
普段から人に「いいこと」をしてあげるから、自分にも「いいこと」が起こるのです。
保険金も払っていないのに、事故がおきてから「お金をください」といってももらえません。

人に「いいこと」をする手段はいろいろあるが、一番喜ばれるのが「よかったね」「偉いね」などと褒めること。
だから、進んで人にこの言葉をかけることが成功に繋がるのです。


【五つの人間のタイプを考える】
お釈迦様がいうには、人間は五つのタイプに分類されるそうです。
①「この人がいないと困る」といわれる人
②「この人がいてくれたほうがいい」
③「この人はいてもいなくてもいい」
④「この人はいないほうがいい」
⑤「この人は死んだほうがいい」
自分は今どのタイプの人間なのだろうかということを、ときどきは確認しなくてはいけない、と私は思うのです。
そうすれば、自分が今やっていることも見えてくるし、これから何をやらなければならないかということも見えてくるのです。

商人は①か②でなくてはいけません。
お客さんに「どっちでもいいわ」「なくてもいいわ」「つぶれればいいのに」と思われてはいけません。



(アロマオイル整体 てあてや のホームページへ |オイルマッサージをお探しの方へ

拍手[0回]

プロフィール

HN:
てあてや
HP:
性別:
男性

カテゴリー

最新記事

(01/01)
(05/26)
(04/27)
(04/14)
(04/10)
(03/28)
(03/25)
(03/23)
(03/18)
(03/16)
(03/14)
(03/09)
(03/04)
(02/29)
(02/28)
(02/27)
(02/27)
(02/20)
(02/20)
(02/19)
(02/18)
(02/17)
(02/16)
(02/15)
(02/15)

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

アーカイブ

ブログ内検索

次に読みたい本・気になっているもの




カウンター