忍者ブログ

【旧】てあてやブログ -アロマオイル整体&エサレンボディワーク

Home > 2016年2月エサレン研究所&CA旅行記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テンダーロイン地区 -エサレン研究所・CA旅行記(11) -旅行編

サンフランシスコで危険な地区として、よくテンダーロインの名前が上がります。
今回は、このテンダーロインに行く用事がありました。
結論から言うと、「やはり危険だ」と思いました。
武勇伝を語りたいわけではないのですが、他の方の参考になればと思い記します。


実は、テンダーロインに行ったのは今回が2回目です。
前回は(その時も諸事情があり)、 O'Farrell St.とTylor St.辺りのSuper 8というモーテル(というか安宿)に泊まりました。
よく「ヒルトンより先は危険」と言われますが、このSuper 8はヒルトンの先の隣のブロック。
「隣のブロックだから、まあ大丈夫かな」と思って予約したのですが、ホテルの前はよくない感じでした(というか、悪い)。
けど、ホテルの前はまだましで、それより先は、さらに雰囲気が悪くなります。
試しにと午前中にちょっと歩いてみたのですが、やばさを感じてすぐに引き返してきました。
午前中でこれですから、夜は歩くのはやめたほうがいいでしょう。

このSuper8は立地は便利なので、慣れた男性なら泊まってもいいような気もしますが、ビルの1階(かな?)がライブハウスになっていて、週末の夜は大音量でかなりうるさいので、そういうのが平気な人ならいいかもしれません(が、私はもう泊まらないでしょう)。


そして今回が2回目になるのですが、Geary St.と Hyde St.辺りに用事があったので、BARTのCivic center駅からHyde St.をずっと北上して歩いていきました。

駅の近くは全然きれいな街なのですが、歩いていくにつれて次第に雰囲気が変わっていきます。
ホームレスが増え、ごみをあさる人が増え、おかしな人が増えてきます。
鞄をしっかりとわきに抱えて、スキを見せず、わき目も降らずにひたすら歩いてやっと目的地にたどり着きました。
時間は午前10時。午前中でこれですから、ここも暗くなったらとてもじゃないけど無理です。

目的地の知人(住人)に話をしたら、「Hyde St.はちょっと雰囲気悪いね。隣のLarkin St.のほうがいいかもね」だそうです。
うーん、どれくらいマシなのかわかりませんが、どの道でも一人で歩くのはもうやめます。
帰りは、Geary St.を東に進みUnion Squareのほうに歩いていきましたが、こちらの道のほうが安全な気がしました。(街の雰囲気に慣れてきただけなのかもしれませんが)


ちなみにテンダーロイン地区からは外れるのですが、California St. とVan Ness St.のホリディインに泊まったことはありますが、この辺りは全然問題なく大丈夫です。

Civic Center やUnion Square、ヒルトンホテル、ホリデイイン辺りは人通りも多く危なくはないのですが、そこから少し進んだだけで雰囲気ががらりと変わるので怖いものです。


こんな危ない雰囲気のテンダーロイン地区内でも、人が住んでいて、働いている人がいて、オシャレなお店やレストランがあったりと、ただ危険なだけでもないのも不思議です。

部外者には「危険」という表面しか見えなくても、その中には様々なものがあるんでしょうね。


幸いなことに今回は何事もありませんでしたが、本当に何かあってもおかしくないような雰囲気はしていました。自分ももう一度歩いていきたいとは思いませんし、興味本位で見に行くのはやめたほうがいいでしょう。

 ←この画像はサンディエゴです。

拍手[1回]

PR

食べ物を残す -エサレン研究所・CA旅行記(10) -旅行編

アメリカの食べ物といえば量が多いことは有名ですが、これには私も毎回行くたびに悩まされます。

レストランなどで外食する時は多くて食べきれないくらいの量です。
現地の人では食べ残しを持ち帰っている人もいますが、旅行中だと持っていくのも大変なので、仕方なく残しています。

最初のうちは「仕方なく」だったのですが、それにも慣れてきて、最近は残すことが「当然」になってしまいました。

食べ物を粗末にしたくないと無理して食べても、次の食事でも食べきれないくらいの量がでてきて、それを何度か繰り返すうちに、「毎食無理して食べていても、食べ過ぎで苦しくなり、太るだけだ」と気づきました。

どうやら住んでいるアメリカの人たちにとってもも同じのようで、「本当なら食べ物を残して粗末にしたくない→けど食べきれないから残す→いつしか残すのが当たり前になった」のようです。

だとしたら、どうしてアメリカではこんなに食べきれないくらいの量を出すのだろう?と思うのですが、ちょうどその時インターネットでニュースの記事を見ました。

(その時は2月だったのですが)、「恵方巻が売れ残って大量に廃棄処分に」

食べ物を無駄にしているのは、アメリカだけではなくて日本も同じじゃないですか。

それそれにいろいろな事情や思惑などがあるのでしょうが、自分の目の前のお皿の食事を残すのも、(自分には直接的ではないけど)バックヤードで食べ物を廃棄するのも、食べ物を捨てているという点では同じこと。

「アメリカ人は食べきれないくらいの量の食事を出して、しかも平気で残す」なんて思っていた自分にしっぺ返しをもらったようでした。

拍手[1回]

サンディエゴ -エサレン研究所・CA旅行記(9) -旅行編

エサレン研究所のワークショップの後は、サンディエゴに旅行に行きました。
サンディエゴに行くのは初めてでしたが、なかなか良い街でした。


サンディエゴはカリフォルニアで人気の観光地ですが、自分は観光地らしいところにはあまり行きませんでした。

ある日は、動物園に行こうとバルボアパークに行ったのですが、晴れてとても気持ちのよい日だったので、動物園には入らず、その周りの公園でのんびりと過ごして無料のオルガンコンサートを聞いて帰ってきました。
きっと、一日あればもっと多くのところに行ったり見たりできるのでしょうが、自分にはその、お天気に恵まれた日にのんびり過ごす時間がよかったです。



旅行に行ったら、現地の美味しいものを食べるのも楽しみの一つです。
アメリカに行ったらアメリカ(っぽい)料理を食べたくなるのですが、一緒に行ったアメリカ人の友人はアメリカ料理を食べたくない様子。
その友人から「夕食は、エチオピア料理とロシア料理とどちらがいい?」と聞かれました。
うーん、まったく予想外の選択肢。
自分としてはアメリカに来たのだからハンバーガーとかそういうのでよかったのですが、まあ仕方ない。
エチオピア料理は辛そうだったので(自分は辛いものが大の苦手)、ロシア料理を食べに行くことにしました。

メニューを見てもロシア語も英語もよくわからなかったので、なんとなくチキンのものを選んだらとてもおいしかったです。
(確か「ジョージア(グルジア)のチキンのなんちゃら」と書いてあったような・・・)

アメリカに来てロシア料理を食べるのも変な感じがしましたが、よくよく考えてみると、日本でロシア料理を食べる機会はほとんどないし、多民族国家のアメリカだからこそ本格的な異国の料理を食べることができるのかなと思いました。(店員さんも(たぶん)ロシア人っぽい感じでしたし)

旅行が非日常を楽しむものだとしたら、ロシア料理はまさしく非日常なので、友人からは良い機会をもらいまいた。
今度はエチオピア料理、かな??



拍手[1回]

Cortical Field Reeducation -エサレン研究所・CA旅行記(8) -エサレン編

エサレン研究所では有料でマッサージを受けられます。
いつもこのマッサージを楽しみにしているのですが、今回は初めてボディワークも受けてみました。
 
J氏によるCortical Field Reeducationというボディワークです。直訳すると「脳皮質の再教育」でしょうか。
 
まず最初にカウンセリングを受けて、体と脳との関係の説明を受けます。
そして施術。痛い事や強い圧は全然なく、ソフトに触っていき、場所によっては動くか動かないかくらいの静かなタッチです。
最後に、自分の心の在り方について説明してくれました。
 
 
施術の前に痛かった首のコリはすっかり取れて、その後も痛みは出ていません。
あのソフトなテクニックでどうやって痛みを取ったのか、とても気になります。
アナトミートレインの本を出して説明してくれたので、きっと筋肉のつながりを意識して施術したのでしょう。
こういう施術を受けると、「施術に強さは本当に必要なのだろうか」と考えさせられます。
 
多く説明してくれましたが、あまり英語が理解できませんでした。
なので、間違って解釈している可能性は高いですが、説明で印象に残ったことを記します。
 
・自分の痛みや不安は、筋肉や組織が記憶している。
 
・自分を正しい方向に導いてくれるのは、自分自身だ。親でも友達でもない。
 
・習慣や既成概念に囚われてはいけない。自分で考えて自分で判断しろ。
 
このボディワークも心と体の関係に働きかけていますが、エサレンマッサージとは違った手法で、とても興味が湧いてきました。
英語ができたら、このワークショップも取りたいなと思いました。
 
 


拍手[1回]

交換セッション -エサレン研究所・CA旅行記(7) -エサレン編

ワークショップでは受講生同士がペアを組んでマッサージの練習をするのですが、印象に残るパートナーがいました。その彼女について書こうと思います。
 
彼女はかなりの大柄です。
日本人にはなかなかない大柄の体格なので、アメリカならではの経験ができると喜んでペアを組みました。


彼女とのセッションを始めると、普段以上にある脂肪をかき分けながらストロークすることになりました。
片手で脂肪を持ち上げて、もう片方でストロークをするという感じです。
 
いつものところに同じもの(筋肉や骨)がなかったり、
逆にやっぱりいつもと同じところに同じものがあったりと、
なんだか宝探しをしているみたいに楽しんでいました。
 
彼女の体で気になることがありました。
皮膚がかなりたるんでいるのです。
急激に痩せたのでしょうか。
 
心を込めて、丁寧に大切に施術をしていました。
大切に施術をしているのですが、なんだかちょっと悲しい気持ちが伝わってきます。
「大丈夫だよ」と心で思いながら、優しくそれを返していました。
 
 
セッションが終わって、彼女は「とてもよかった。とても安心できた。」と言ってくれました。
そう言ってもらえるのが、僕もとてもうれしいです。
 
皮膚について彼女に話を聞きました。
元々は70キロぐらいだったのが、薬の副作用が原因で200キロくらいになり、100キロの減量をして、今は100キロになったそうです。


きっと彼女は、太ったことでいろいろと辛い思いをしてきたんだろうなと思いました。
世間の人は、太った人に対して「怠けてる」「食べ過ぎ」「動かない」と本人を悪く決めつけがちですが、中にはどうしようもない理由で太ってしまったり、努力しても改善できないで苦しんでいる方もいます。
彼女はそういう偏見と闘ってきたんだろうなと思い、急に悲しい気持ちになってきました。
 
 
セッションの最後は優しくハグをして終わったのですが、この話を他の日本人参加者に話したら、「それは彼女じゃなくて、自分の気持ちが彼女に投影されて出てきたんだよ」と言われました。
 
あ、そうか。
確かにそうかもしれません。
 
私は(腹は出てるものの)肥満という訳ではないですが、何かしらで(意識的にせよ無意識にせよ)世間の偏見と闘いながら頑張っているのかもしれません。
そして、それを誰かに認めてもらいたかったのかもしれません。
セッションで、彼女が自分の鏡になってくれたのかもしれません。
 
そう思うと彼女へ感謝の気持ちがさらに湧いてきました。
 
良いセッションをさせてくれてありがとう。



拍手[3回]

プロフィール

HN:
てあてや
HP:
性別:
男性

カテゴリー

最新記事

(01/01)
(05/26)
(04/27)
(04/14)
(04/10)
(03/28)
(03/25)
(03/23)
(03/18)
(03/16)
(03/14)
(03/09)
(03/04)
(02/29)
(02/28)
(02/27)
(02/27)
(02/20)
(02/20)
(02/19)
(02/18)
(02/17)
(02/16)
(02/15)
(02/15)

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

次に読みたい本・気になっているもの




カウンター